COACH特集

2010年11月30日火曜日

BOURGOGNE CHARDONNAY Mes V.V. 2007 DOMAINE VINCENT GIRARDIN

ブルゴーニュ シャルドネ メV.V. 2007 ドメーヌ ヴァンサン・ジラルダン

今年3月の「カリフォルニア・ピノ・ノワール会一時帰国報告会@のみ山」 でこの造り手の"2004 Vincent Girardin Corton Charlemagne Quintessence”を飲んで、ブルゴーニュワインの固定観念を覆されるほど衝撃を受けました。凝縮度が有りながら、雑味の無い透明感も共存するワイン。その後、ブルゴーニュに行きデュ・ジャック、ルイ・ジャド、ジョセフ・ドルーアン、ベルターニャ等でグラン・クリュも含めてティスティングさせていただきました。それぞれ別格の味わいでした。でも、あのギュッと詰まった凝縮感にはお目にかかれませんでした。

ヴァンサン・ジラルダンは1995年からネゴシアンビジネスを始めていますが、取引する全ての葡萄は、彼の管理する葡萄畑からきているとのこと。 総生産量15万本中、ドメーヌ、ネゴシアンは50%ずつ。 コルトン・シャルルマーニュ・カンテサンスは、日本で買うと25,000円前後でとても手が出ません。今回和泉屋の6本セットにこのV.V.(古木)のワインが入っていたので開けてみました。

外観:金色。ブルゴーニュの2007としては濃いめの色合い。
香り:白い花の香り。若いからか柑橘の香りもします。
味わい:最初、酸そしてミネラルを感じますが、徐々に開いてくると果実味も。特に二日目にへたらず、果実味が健在なのは立派。

この造り手の手ごろな価格のワインをみかけたら手に入れてみようと思っています。

これで2,079円はお買い得。ただし、後2本しかないです。

ブルゴーニュ・シャルドネ・メ・V.V. [2007] ヴァンサン・ジラルダン【YDKG-t】
価格:2,079円(税込、送料別)

ブルゴーニュ・シャルドネ・メ・V.V. [2007] ヴァンサン・ジラルダン【YDKG-t】

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月29日月曜日

トラットリア ファビアーノ

今月はイタリアワイン講座は諸般の事情により講座がないので、「第1回手作りイタリア食文化フェスタ」のスタンプラリーに行こうと講座仲間と大井町のイタリアンレストラン「ファビアーノ」に行きました。
ここはイタリアのつま先カラブリア州の料理のレストランです。友人であり師でファビアーノ氏とその夫人リナさんに教えて貰ったカラブリアの地方料理を提供しているとのこと。
カラブリアの前菜盛り合わせ。左手前のプルスケッタ(?)や右上のチーズにそれぞれ付いているのがカラブリアの特徴である唐辛子を使ったソース。ピリ辛です。
オニオンスープ。特徴的な香辛料が効いていて普通のオニオンスープとちょっと違います。
カラブリア伝統の手打ちパスタ”フィレイア”の豚肉ラグー和え。パスタは手打ちと言うだけ合ってもちもちの食感。
地鶏とトローベア産赤玉葱、シーラ山産の小粒ポテトのロースト
ご一緒していたただいた方の誕生日と言うことでデザートにチョコレートの文字とローソクのサービスです。
外に唐辛子を植えてありました。


ワインはスプマンテ(記録し忘れました。ご一緒した何方か教えて!?)の後
チロのビアンコをカラフェで。


その後、チロ・ロッソを。ちょっと濃いめのロゼのような色合いワイン。味わいもドライでフルーティー。


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月27日土曜日

Lafleur Laroze 2001

ラフルール・ラローズ 2001

ボルドードルドーニュ河右岸にあるAOCSAINT EMILION(サンテミリオン)の格付けは10年に一度見直され、最新の2006年6度目に見直しでは、Premiers Grands Crus Classés A(プルミエ・グラン・クリュ・クラッセA)は2、Premiers Grands Crus Classés B(プルミエ・グラン・クリュ・クラッセB)は13、Grand Crus Classés(グラン・クリュ・クラッセ)は46となった。Aは有名なCheval Blanc(シュヴァル・ブラン)、Ausone(オーゾンヌ)です。まあ、1855年以来変わらないメドックよりは合理的に見えますが、こちらはこちらで格下げされたシャトーにしてみれば死活問題で、「サンテミリオンの「グランクリュ」格付け廃止に、裁判所命令」など司法まで巻き込んでもめているようです。


このワインは、グラン・クリュ・クラッセのCh. Larozenoセカンドワインです。でも2005年ヴィンテージで見ると生産量18,000本のうち87%がファーストのCh. Larozeとなっていますので希少価値はこちらの方があるかも(笑)

外観:ガーネット、縁に煉瓦色はまだ見られずまだまだ熟成出来そうです。
香り:スミレ、ブラックチェリー、モカ、スパイス。フラン由来の青い香りは感じられません
味わい:酸味は丸く、タンニンもきつくないミディアムからフルボディの味わい。セカンドとは言え、凝縮感あふれる味わい。この位の方が家で食べるタレ焼きの焼き鳥などには合いますね。もっとタンニンが強いと牛とかラムのステーキ向きになってきますから。最近右岸が好きになってきているようです。

メルロ70%、カベルネ・フラン30%。2001年はWS誌チャートに拠れば飲み頃とのこと。

近所のやまやで2,980円はお買い得でした。

2005ヴィンテージはありましたが、売り切れ↓


 シャトー・ラフルール・ラローズ[2005]
 シャトー・ラフルール・ラローズ[2005]
価格:3,500円(税込、送料別)

ラローズ違いだとのご指摘がありました。ありがとうございました。再検索したファーストのシャトー・ラローズ1983です。何とか手の届く価格かもしれません。

シャトー・ラローズ [1983]750ml

シャトー・ラローズ [1983]750ml
価格:6,300円(税込、送料別)

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月21日日曜日

CONTRASTE WHITE [2008] CONCEIT

コントラステ・ホワイト [2008] コンセイト
ワイナリー和泉屋の白ワイン6本セットのうちの1本。

ポルトガルのDOドウロ(DOURO)のワインです
コンセイト(CONCEITO)というボテガのものでリタ・フェレイラと若い女性醸造家が造っているそうです。

葡萄はCodega 60%、Rabigato 40%といわれても見たことのない品種。

熟成はフレンチオーク樽25% ステンレスタンク75%で生産本数は約10,000本

外観:淡い黄色日本酒のような薄い色
香り:薄い柑橘系の香りとやや麹の様な香りがします
味わい:酸味はありますが、日本酒のような味わい。こんな軽くて酸味豊かな日本酒は無いのでしょうが 、美味いです。刺身やかき揚と言った日本食と味わったのでぴったり合いました。

オレゴンのピノ・グリでこんなワインを飲んだ記憶があります。ポルトガルは日本と食の共通点が多いと聞きますが、これなんか焼き魚にもピッタリなのでは!?

セットは売り切れ、このワインは1本2,625円、現時点で在庫3本です。


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月19日金曜日

TANTARA 2007 PINOT NOIR GARYS' VINEYARD

タンタラ 2007 ピノ・ノワール ゲイリーズ ヴィンヤード


色々なワインを飲むようになって、国や地方を問わず、畑の由来やワインが造られた地方の特色そして年ごとの出来、飲み頃等々、色々な雑音が入ってきて、セラーからボトルを取り上げても、「まだ早いかな」とか、「これはもう市場にないから手に入らないぞ」と思ってセラーに戻し、COSTCOややまやで簡単に何本も手に入るし飲んだことのあるワインを開けてしまうことが多くなっています。そう言う意味では、大げさに言えば、何も考えず手に入ったワインを開けていた頃の方が幸せだったかななんて思うこの頃ではあります。でも、自分好みのワインを飲み頃で飲むと、別の意味でとても幸せになることも確かで、悩ましい問題ではあります。ただ、最近は、国にかかわらず果実味を利かせたワインが多いので必ずしも熟成させた方が美味しいとは限らないからますます悩ましいorz

前置きが長くなりましたが、このタンタラも貴重な1本です。モンタレー近くのサンタルシア・ハイランズにあるゲイリー・ピゾーニとゲイリー・フランシオーニが開墾し共同所有する畑の葡萄から造られたワインです。だから、GARY'SではなくてGARYS'!!二人のGARYの畑というわけです。そして、ピゾーニと言えば、ラ・ターシュから苗木をスーツケースに入れて持って来たと言って憚らない人でもあります。所謂、スーツケース・クローンです。ここGARYS’(ゲイリーズ、またはギャリーズ)も同じルーツを持つ葡萄です。

外観:濃いルビー、少し粘性があるようです。アルコール度は14.7%でやや高め。
香り:ブラックベリー等黒い果実の香り、最後に樽由来のバニラ香がしてきます。
味わい:酸と旨みのバランスが良く、タンニンはまろやかです。クリーミーな味わいを噛み締めて味わって下さい。

これ美味いですね。セラーに1年以上寝かせておいた甲斐があったかな。
まあ、楽天最安でも、税別8,880円ですから、ちょっと贅沢ですね。


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月16日火曜日

Breggo Gewurztraminer Anderson Valley 2008

ブレゴ ゲヴェルツトラミネール アンダーソンヴァレー 2008
YANAGIYAのメルマガでLonderを買い求めた話は以前書きましたが、その時一緒に購入した同じくアンダーソンヴァレーのブレゴ。その時点でPinot Noirは売り切れていました。このワインのワイナリー販売価格は$25ですが、私の購入価格は50%割引で税込 1,974 円でした。1ドル82円で換算すると$24位!。ただしもともとは4,000円近くのものですから、これも輸入中止でインポーターさんが手放したものでしょう。安く買えるのは良いけど、Londerと同じく今後はUSAから直接取り寄せるしかないですね。しかも、これはサンフランシスコあたりでも見かけませんでしたから、Anderson Valleyに行くしかないのかなorz

外観:濃いめの黄色
香り:アロマ品種らしくこの葡萄特有のライチの様な香り、マンゴーの様なトロピカル、蜂蜜香も少し
味わい:ゲベルツらしくやや甘みを感じる味わい。残糖があるわけでは無いのでしょうから、この品種のワイン、とりわけ日照の多い地方のゲベルツに共通なのでしょう。

残念ながらご覧の通り144本完売↓


チリワインですが、低価格のゲベルツで格上の味わいを求めるならこれかもしれません。こちらの方が濃厚な味わい。常に安旨ワインのランキング上位に入るワインです。


にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月11日木曜日

Domaine Prieure Rock Nuits-Saint-Georges 1erCru 2007

ドメーヌ プリューレ・ロック ニュイ・サンジョル・ジュ プルミエ・クリュ 2007

最近はなんだか、ワインがもったいなくて、どれを開けて良いかわからないと言う悩みを抱えてます。これを飲もうと思ってmiPad用の電子ヴィンテージチャートを見ると”HOLD”なんてなってて、「まだ早いのか」と思ってしまいます。まあ、チャートに関係なく若くても、これだって思うときはありまして、何事にも例外はあるとは分かっているのですが。

これもまだまだ若すぎる2007でありますが、友人に言わせると「早く逝く」とか、「いや逝ったと思ったらゾンビの様に甦る」とか色々言われてるプリューレ・ロック・知っている人は知っている(当たり前)、ドメーヌ・ロマネ・コンティの共同経営者アンリ・フレデリック・ロックの個人ワイナリーです。
ロックさん、調べてみたらルロワ一族なんですね。

このワインは、単独所有するニュイ・サン・ジョルジュの単独畑「クロ・デ・コルベ」の比較的若い樹の葡萄等を使ったもので、最上位の「クロ・デ・コルベ」のセカンドに当たるワイン。

若くて後悔するかもしれないが、何はともあれ、飲んでみようと言う事で開けてみました。

外観:典型的ルビー色。少し濁りがあります。自然派だから当然アンフィルター。
香り:イチゴ、ブラックベリー。果実香がすごい。期待が持てます。
味わい:酸味は丸くタンニンも強くない。果実由来の甘みを感じます。こりゃあ当りだ。ブラインドなら「カリフォルニア」と言ってしまいそうです。ただし、2日目になったら、果実味が少し落ちてきました。「あっ、やっぱりブルゴーニュだ」なんて思いました。

これはワイン・ショップ、イーエックス[eX-WINE]が今年の五月に9:00~21:00のタイムセールで4,980円(!!)で販売していたもの。フランスワインが比較的安い、米国東海岸でも$100を切ることはないとのこと。

4,980円は無かったですが、2006が7,749円。

これが伝説のロマネコンティか!!ロマネコンティを経営する自らが1960年代ロマネコンティを再現...
価格:7,749円(税込、送料別)

これが伝説のロマネコンティか!!ロマネコンティを経営する自らが1960年代ロマネコンティを再現...

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月10日水曜日

Asahi Organic Premium Beer

たまには、ビールの話題も。

9月27日に【通販限定ビール新発売!】アサヒ オーガニックプレミアムと言うメールを見てつい、ポチっとしてしまいました。


11月8日より発送と言うのをすっかり忘れていて、いっこうに来ないなあと思っていたらやっと到着。


・ニュージーランド・ネルソン地方産有機ホップ

・フランス・サントル地方産有機大麦

有機栽培かつ農薬不使用の原材料使用だそうです。所謂有機農法ですね。

ビオデナミ(注)ではないらしい。

麦も「大地のエネルギーが循環して・・・・」なんてやってたら笑えますが。

COP10の歓迎行事で出したようです。1本300円ですが、ワインと比べると割安に思えてしまうのは最近のいけない傾向。

常温で送られて来たので冷やして翌日飲みました。グラス(ギネスのグラスですけど)も冷やして準備万端。

上手く表現出来ないけど、確かに麦のと言うかホップのと言うか香りがします。味わいもすっきりしています。比較のためにアサヒ・スーパードライも飲んで見ましたが、ドライな辛口系は同じながらも、後味が残らないのはプレミアムの方ですね。やはりビールには麦とホップ以外のものは使っちゃいけないということでしょうか。

注)ビオデナミ:ドイツの神秘思想家ルドルフ・シュタイナーが提唱した土壌と植物、動物の相互作用だけでなく、天体の動きにも着目した農法。英語だとバイオダイナミックワイン。ワイン用の葡萄栽培にこれを使うワイナリーも多い。中にはこれを拡張して醸造までビオデナミと言っているワイナリーもある。しかし、シュタイナーはアルコールを忌避していた。(Wikipedia「バイオダイナミック農法」より要約)

オーガニック・プレミアムは10月25日で注文受け付け終了。

スーパードライはネット価格190円/本。1ケース(24本)で4,560円。

うまさの原点アサヒ スーパードライ 350ml 1本190円 1ケース 4,560円【あす楽対応】
価格:190円(税込、送料別)

うまさの原点アサヒ スーパードライ 350ml 1本190円 1ケース 4,560円【あす楽対応】

ワインじゃないけど、ポチっとお願いいたしますm(__)m

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月7日日曜日

レ・コンテッセ試飲会@ワイズワイン銀座

ワイズワインの試飲会に行って来ました。
ワインはヴェネチアのあるヴェネト州のレ・コンテッセ。プロセッコの造り手さんです。


レ・コンテッセ社からオーナーで長男のダヴィデさん(左)とまだ24歳の次男ファビアさん(右)が来ていました。


プロセッコはシャンパーニュとは異なり、シャルマー方式(ステンレスタンクで二次発酵を行う方式)で造られるのですが、シャンパーニュは最後に門出のリキュールを入れて、糖度を調整するのですが、シャルマーの時どうするのか疑問でした。そこで、お兄さんのダヴィデに造り方を聞いてみました。彼によれば、最後に糖分を加えるのではなくて、糖度を計っていて出荷したい糖度になったら、発酵を止めるのだそうです。

従来、プロセッコは葡萄品種の名称であり、スプマンテの名称でもあったわけですが、規則が改定され2009年収穫より品種名としてはプロセッコが使えなくなり、グレラとなったとのことです。

☆Prosecco Extra Dry Le Contesse [NV]
プロセッコ エクストラ・ドライ レ・コンテッセ [NV](ワイン写真左から2番目)

泡はきめ細かくフルーティーなワイン。私にはちょっと甘いかな。糖度17g/l、アルコール11%

☆Prosecco Conegliano Valdobbiadene Extra Dry Le Contesse [NV]
  プロセッコ コネリアーノ ヴァルドッビアーデネ エクストラ・ドライ [NV](左から3番目)

普通のプロセッコより標高の高い畑の葡萄のみ使って造られるワイン。酸が少し強い感じ。
糖度16g/l、アルコール11%

★Pinot Rose Le Contesse [NV]
  ピノ・ロゼ レ・コンテッセ [NV](左から4番目)

ピノ・ネロ40%、シャルドネ55%、グレラ5%のロゼスパークリング。
イチゴの様なチャーミングな香りと果実味が美味しいワイン。これからの季節、部屋を暖房して鍋に合わせたら美味しいと思います。
  糖度11g/l、アルコール11%

◇Verduzzo Frizzante [2009]
   ヴェルドゥツオ・フリザンテ レ・コンテッセ [2009](左から5番目)

これは珍しい(?)微発泡のワイン。
ヴェルドゥツオ・トレヴィジャーノという土着葡萄100%。これは美味しかった。
糖度91g/l、アルコール10.5%   

◆Porta Leone Piave Cabernet [2008]
  ポルタ・レオーネ・ピアヴェージョ・カベルネ [2008](写真左端)

カベルネ・ソーヴィニヨン50%、カベルネ・フラン50%のスティルワイン。
フルボデイーではなく酸味の効いたミディアムボディーのワイン。フラン由来の青い香りがほのかにします。スキンコンタクト期間を1週間にしてミディアムに仕上げているそうです。
アルコールは12.5%、残糖度はもちろん0%(笑)


コネリアーノは見つからず、ピノ・ロゼの最安はこれ


ヴェルドゥツオ フリッツァンテとポルタ レオーネ ピアーヴェ カベルネも見付けられず!?
業務用に卸すことが多いとインポーターのアビコ社の社長さんが言ってましたね。

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月3日水曜日

Londer Pinot Noir Anderson Valley 2006

ロンダー ピノ・ノワール アンダーソンヴァレー 2006

このブログで何度か登場しているSonomaのさらに北に位置するAnderson Valley。ここのPinot Noirは最近自分の好みです。年をとるにつれ北のワインの方が良くなってきているのかは、単にブルゴーニュにかぶれてきているのか難しいところでありますが(笑)

2008年11月の投稿に今年の4月、あるオンラインショップの店長から「ロンダーの輸入販売始めました。日本でもお買い求めいただけるようになりました。」とメッセージをいただき、そのショップ見ると、サンフランシスコのワインショップでの販売価格$34.95のスタンダード・キュベが3,980円とかなり頑張った価格。そのうち買おうと思っていたら、夏頃友人から「なんか止めるみたいだよ」との話。在庫はワインレストランやショップに転売されたと聞きました。

先日、YANAGIYAのメルマガでLonder 50%OFFなんと1,500円との知らせが来たので、速攻で買い求めました。
しかし、粗忽者の私はすっかりフルボトルだと思ってたら、発注後良く見るとハーフボトルでした(苦笑)

奥さんが飲まないと言うのでではハーフボトルをと言うことで開けてみました。

外観:濃い目のルビー色
香り:イチゴやチェリーのチャーミングな香り、素晴らしい香り
味わい:酸味と旨みのバランスが良いのは相変わらず、ハーフボトルと言うので熟成も少し早いのかかみ締めると旨みが口の中に広がります。滑らかなタンニンも良いですね。

写真はアンダーソン・ヴァレーに行った方からお土産にいただいたジャムとともに。このジャム奥さんが気に入った様でどんどん減ってます。

まだ、YANAGIYAには在庫があるようです。今の見ごろですし、1,500円は買いです。
 

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

2010年11月2日火曜日

イタリアワイン講座 第14回 「エミリア・ロマーニャ」@Manner-BO

イタリアは山岳地帯6州(ヴァッレ・ダオスタ、ピエモンテ、ロンバルディーア、トレンティーノ・アルト・アディジェ、ヴェネト、フリウリヴェネチア・ジューリア)、中部およびティレニア海沿岸地帯7州(リグーリア、トスカーナ、ウンブリア、ラティオ、カンパーニア、バジリカータ、カラーブリア)、アドリア海沿岸地帯4州(マルケ、アブルッツオ、モリーゼ、プーリア)、地中海の島々2州(サルディーニャ、シチーリア)、そして今回の平野地帯1州(エミリア・ロマーニャ+α)の5つのゾーンに分かれています。平野地帯にはロンバルディーアの南部を含めるものもあるようです。

ワインもロゼ、赤が59%で生産量は20州中3位。D.O.C.G.はAlbana di Romagna。

ワインは左から
1.I.G.T. Lambursco dell' Emillia 2008
有名な赤の発泡ワイン。密閉タンクで行う二次発酵には糖分を加え無いそうです。 アルコール分が少ないほど甘口。
2.D.O.C.G. Albana di Romagna "Vigna Regina" 2008
最初にD.O.C.G.を取った白ワイン。エミリアロマーニャ州を代表するアルバナ種の葡萄から造られています。スパイシーな香りもする酸味の強いワイン。アルコール度も強めの14.5%。

3.D.O.C. Colli Piacentini "Bianca Regina" 2006
イタリアの代表的アロマ品種マルヴァジア・ディ・キャンディア・アロマティカ100%のワイン。畑は南/南西向きで粘土質の土壌、樹齢は40-50年で、化学肥料は一切使用していないとのこと。

黄金色、熟した柑橘(金柑?)やライチの香り。酸味も感じるが、アフターにタンニンなのか苦みを感じました。
Bianca Regina=「白い女王」 という意味

4.D.O.C. Colli Riacentini Gutturnio Superiore "Cresta al Sole" 2006
バルベラ60% ボナルダ40%
ステンレスタンクで発酵。3~4週間皮と共にマセラシオン。続いて木樽(3~4年使用した樽)でマロラクティック発酵。翌年8月頃に瓶詰め。瓶内で最低1年間熟成。

ガーネット色だが淵は紫で若々しさを感じます。チェリー等の果実香、黒胡椒等のスパイス。ややタンニンを強く感じました。
"Cresta al Sole"=「太陽に向いた丘の頂上」

5.D.O.C. Sangiovese di Romagna Superiore Riserva "PRUNO" 2006
サンジョヴェーゼ100%
醸造・熟成 醗酵:ステンレス・タンク/主醗酵後、ステンレス・タンクにてマロ・ラクティック醗酵
熟成:オーク樽熟成 18ヶ月(45%を225L、残り350L、新樽比率40%)、瓶熟成 12ヶ月以上

チェリー、火打石のような鉱物的なニュアンス。珈琲やヴァニラのフレーヴァー。ふくよかで柔らかく、ミネラルや旨みを感じる。口の中での広がりが秀逸で、細かいタンニンと綺麗な酸。

6.D.O.C. Sangiovese di Romagna Superiore Riserva "DOMVS CAIA" 2005
アマローネの様なパッシート(60日ほど乾かした葡萄)製法をサンジョベーゼに適用したフェルッチのフラッグシップワイン「ドムス・カイア」。
煮詰めた果実、ハーブ、やや獣臭を感じる。黒い果実味とチョコレートの様なビターを感じる。

ティスティングの後は、先生手作りの地元の料理。エミリア・ロマーニャには留学で滞在されていたようで、トルッテリーニ等本格的です。

エミリア・ロマーニャ州の州都はボローニャ。2003-04シーズンに中田英寿が在籍して居たことでも知られています。また、美食の都としても有名です。
「スパゲティのソースとして有名なボロニェーゼは、肉をベースとしたパスタ・ソースで、イタリアではラグー・アッラ・ボロニェーゼ(ragù alla bolognese)と呼ばれている。しかし、ボローニャではタリアテッレ・アル・ラグー(Tagliatelle al ragù)のラグーを『ラグー・アッラ・ボロニェーゼ』だとする。

肥沃なポー川谷に位置し、豊富な地元料理は肉とチーズを多用する。エミリア=ロマーニャ州全土で、プロシュート、モルタデッラ(いわゆる「ボローニャソーセージ」)、サルーメといった豚肉加工品の生産は地元食品産業の重要な部分となっている。近郊のブドウ畑では、ピニョレット・デイ・コッリ・ボロネージ、ランブルスコ・ディ・モデナ、サニオヴェーゼ・ディ・ロマーニャといったワインが知られる。

タリアテッレ・アル・ラグー、ラザーニャ、スープの中に使われるトルテッリーニ、ボローニャ特産ソーセージのモルタデッラは、地元料理の代表である。」(Wikipediaより引用)

先生留学中のお写真を拝借。手前がサルミ、天井に吊るしてあるのが生ハムです。(禁無断転載タグが埋め込んであります)


かぼちゃのスープとハム、サルミソーセージの盛り合わせ
トルッテリーニ
太麺パスタのラグー・ソース
えっ!!誕生祝いをしてもらっちゃいました。皆さんありがとうございましたm(__)m

ランブルスコ [2008] カミロ・ドナーティ

◆泡レヴューを書いてオマケをゲット!!希少な自然派ランブルスコ!やさしい味わいがくせになり...
価格:2,000円(税込、送料別)

◆泡レヴューを書いてオマケをゲット!!希少な自然派ランブルスコ!やさしい味わいがくせになり...

トレ・モンティのアルバーニャ・ディ・ロマーニャは見つけられませんでしたm(__)m

ルセンティ ビアンカ・レジーナ コッリ・ピアチェンティーニは3本、6本、12本のセットしか無しorz

【送料無料・お客様感謝】【smtb-t】【YDKG-t】ルセンティ白ビアンカ・レジーナ コッリ・ピアチ...
価格:10,900円(税込、送料別)

【送料無料・お客様感謝】【smtb-t】【YDKG-t】ルセンティ白ビアンカ・レジーナ コッリ・ピアチ...

こちらも3本セット。
【送料無料・お客様感謝】【smtb-t】【YDKG-t】ルセンティ赤クレスタ・アル・ソーレ グットゥル...
価格:10,900円(税込、送料別)

【送料無料・お客様感謝】【smtb-t】【YDKG-t】ルセンティ赤クレスタ・アル・ソーレ グットゥル...

ヴィンテージ違いですが、プルーノ 2005 ドレイ ドナ

【6本~送料無料】プルーノ 2005 ドレイ ドナ
価格:4,053円(税込、送料別)

【6本~送料無料】プルーノ 2005 ドレイ ドナ

ドムス・カイア ステファーノ・フェルッチは2001がここにありましたが、現在他ヴィンテージもなく、売り切れです。

[2001]ドムス・カイア ステファーノ・フェルッチ
価格:5,019円(税込、送料別)

[2001]ドムス・カイア ステファーノ・フェルッチ

にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村