場所は三軒茶屋のみ山。シニアソムリエのマスターが選んだワインは下記のラインアップ。
左から(マスターのコメント一部引用)
1.2007 Cremant de Jura Ch.Philippe Michel Brut
95年からジュラのスパークリングは一括されて、Cremant de Jura のアペラシオンに統一。生産量16%を占める。瓶内2次発酵9ヶ月以上。Brutではあるが少し甘みを感じる。イースト香、ビターな味わいが少し。
2.2009 Arbois Fleur de Savignan Domaine de la TournelleGewurztraminerが変異して出来たらしい、Savignan種の葡萄を使ったワイン。ゲベルツが父親(!?)パスカル・エヴェリン夫妻が91年に設立したドメーヌ。06からビオデナミ。「家の1Fはレストランバー。行ってみたい」はマスターの弁:-)
最初はビオ香がするが、味わいは酸味もありストレート。白ワインながらわずかの渋みがある。種由来のタンニン?
3.2007 Arbois Melon A Quene Rouge Piere Martin
ドメーヌ・ルフレーヴ当主アンヌ・クロードが立ち上げたネゴシアンCLAC。「独自のテロワールから素晴らしいワインを生み出しながらも、まだ広く世間に知られていない造り手を積極的に紹介していく」という主旨。
品種はシャルドネの類似品種(?)とか。何故かエビカニっぽい魚介の香りが。
4.2009 Arbois Chardonnay Classique Domaine Andre et Mireille Tissot
地元アルボワの三つ星ジャン・ポール・ジュネにてグラスワインとして採用されている。
Melon d'Arbois=Chardonnay のワイン。魚介と合わせると絶妙な旨みが味わえる。
5.2007 Arbois Pupillin Blanc Domaine de la Renardiere
ピュピラン(Pupillin)村はアルボワと併記できる唯一のサブリージョン。アルコール発酵の仕組みを解明したルイ・パスツールが少年時代に過ごした場所とのこと。ドメーヌ名レナルディエール(Renardiere)はこの辺に多く出没する狐の巣のこと。
わずかに甘みを感じる。酸味が豊かなワイン。
6.2008 Arbois L'uva Arboisiana Rouge Domaine de la Tournelle
アルボワの土着品種プール・サール100%。顆粒が大きく果皮が薄く芳香な品種。ボージョレ・ヌーヴォー等と同じマセラシオン・カルボニック製法のワイン。最初はロゼかと思った綺麗な明るいルビー色。
苺などフルーティーな香りと味わい。何も言われなければロゼだと思ってしまうような華やかなワイン。
7.2008 Arbois Trousseau Singulier Domaine Andre et Mireille Tissot
ジュラの土着品種トルソー100%のワイン。ポルトガルではバスタルド。
酸味があり以外にスパイシーな赤ワイン。どことなく北イタリアの赤ワインを思い出しました。
8.2003 L'Etoile Vin Jaune Domaine Geneletti
シャトー・シャロンに居を構える造り手のヴァン・ジョーヌ。ジュラと言えば藁のワイン=ヴァン・ド・パイユ、黄色のワイン=ヴァン・ジョーヌ。
Vin Jaune(ヴァン・ジョーヌ)は酸膜酵母により最低6年以上熟成する極辛口ワイン。Ouillage(ウィアージュ=目減り分の補填)、Soutirage(スーティラージュ=澱引き)は禁じられている。シェリーに似た風味になりますが、酒精強化はしないとのこと。
藁のワインは「藁で陰干しした葡萄を使った甘口ワイン。
キリッと冷やして、夏のディナーの食前酒にしたいドライな味わい。後口がシェリーと違うとは友人の弁だが、思い起こせばシェリーはアフターに酒精強化に使われるブランデーの感じが残るが、これはそれがないのですっきりした後口が長く続く。
シェフ・シニア・ソムリエの料理
マッシュルームのシェリー蒸し
鮎の燻製とそのジュレ
天使のエビとホタテのゼリーリ入りムース ポレンタ添え
若鶏のヴァンジョーヌ風煮込み
鴨のローストチェリー添え
ジュラのワインはなかなか見つかりませんね。
あったと思った売り切れorz
珍しい!フランス・ジュラ地方の辛口ワインです☆ ドメーヌ・ド・ラ・レナルディエールアルボア... |
同じ葡萄でシャルドネを飲んだステファン・ティソ
アルボワ・プールサールVV サン・スーフル[2007] ステファン・ティソ |
この位でしたorz
にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿